エレコムは2月12日、Wi-Fi7に対応した法人向け無線LANアクセスポイントの新製品を発表した。スタンダード、エントリーモデルにあたる3製品を追加する。商品開発部ネットワークデバイス課コーポレートNWデバイスチームの木戸直昭氏は、「顧客が使うのに十 ...
OKIは複合機などの生産を担うリコーと東芝テックの合弁事業に参加すると、2月13日に発表した。リコーと東芝テックは、2024年7月に複合機などの共通エンジンを開発・生産する合弁会社エトリアを設立。OKIはエトリアに5%出資するとともに、タイにあるプリンター製品の主力海外工場を25年10月1日付で譲渡する予定だ。リコーと東芝テック、OKIの3社分の複合機やプリンターの共通エンジンをエトリアに集約させ ...
米Adobe(アドビ)日本法人は2月12日、PDF編集ツール「Adobe Acrobat」で利用できる生成AIアシスタント「Acrobat AIアシスタント」の日本語版の提供を開始した。PDF形式の社内文書などから必要な情報を素早く検索し、活用できるようになる。 AIアシスタントは、対話型のインターフェースでPDFの文書から必要な情報を提供したり、要約を生成したりできる機能。回答内には引用元を提示 ...
ラネクシーは、同社が開発したPC操作ログ管理製品「MylogStar」のオプションサービスとして、「内部不正リスクレポート」の提供を2月19日に開始した。
カスペルスキーは、サイバー攻撃におけるAIの使用拡大に対する企業や組織の課題について、グローバル調査を実施した。それによると、過去1年間で自社に対するサイバー攻撃の件数が増加したと回答した人は76%にのぼり、攻撃にAIが使用されている可能性があると思 ...
ミロク情報サービス(MJS)が参画する「デジタル通貨フォーラム」のインボイスチェーン分科会は、業種やEDI利用有無を問わずインボイスチェーンに取り込むべきデータ項目と標準化の考えを取りまとめた「インボイスチェーン分科会 STEP1 ...
「S-PAYCIAL with 電子給与明細」=https://s-paycial.shinwart.co.jp/solution/jinjikyuyo/webps/ ...
Keeper Security APAC(Keeper)は2月19日、次世代型の特権アクセス管理(PAM)プラットフォーム「KeeperPAM」の新バージョンを発表した。
セイ・テクノロジーズは2月17日、サーバー設定仕様書自動生成サービス「SSD-assistance」の機能強化を実施すると発表した。「Microsoft Azure」に対応し、エンジニアの工数削減と生産性向上をサポートする。
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)とクラウド型録画サービスのセーフィーは2月12日、センサーデータ収集・活用のためのIoT基盤を開発する米MODE(モード)に一部出資する資本業務提携を行ったと発表した。キヤノンMJとセーフィーは防犯や施設 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results