人間のために働くようにプログラミングされたロボット「ロズ」が島の動物たちと触れ合い、徐々に心が芽生えていく姿を描いたアニメーション映画「野生の島のロズ」(クリス・サンダース監督)が公開される。製作したのは「シュレック」や「ボス・ベイビー」など、数々の ...
パリで移民支援団体に取材を申し込んだら、「産経新聞はダメ。価値観があわない」と断られた。日本語が読めないのに、どう判断したのかを聞くと、ウィキペディアを見たという。「保守系メディアはみんな断った。フィガロ紙も同じだから、気にするな」と変な慰められ方を ...
▼いまは亡きノンフィクション作家の上坂冬子さんが、国後島の泊村に本籍を置いたのは平成16年の初めだった。いわく「たったひとりの返還運動」。北方四島に父祖伝来の地がありながら、相続はおろか帰島さえかなわない人たちがいる。その不条理に痛憤を覚えたからであ ...
最寄りの小学校が校区外なのはなぜ-。疑問を抱きたくなる校区の問題は全国各地に存在するとされる。大阪市の都心エリアに所在する市立滝川小学校(同市北区)。校舎前のブロックに住む児童に、市が通学先に指定するのは約500メートル離れた堀川小だ。希望すれば滝川 ...
俳優・坂東龍汰が、山崎豊子生誕100年記念テレビ朝日ドラマプレミアム『花のれん』(3月8日後9:00)に出演することが決定した。主演の北川景子と初共演で親子役を演じる。 【扮装写真 ...
「大きな玉ねぎの下で」(草野翔吾監督)は、ロックバンド、爆風スランプの名バラードをモチーフにしたラブストーリー。平成と現代、2組の男女の恋が「大きな玉ねぎ」の下で〝交錯〟する。ヒロインを演じた桜田ひより(22)は、「とにかく見なきゃいけない映画ですよ ...
東日本大震災の被災者を励ます美容師や料理人らの姿を見て、自分も「武器」を持ちたいと退職。楽しい空間を作り、人を笑顔にするには音楽が適していると1年間、専門学校に通って音楽をゼロから学んだ。
阪神の春季キャンプで沖縄・宜野座組に抜擢(ばってき)されたドラフト1位の伊原陵人(たかと)と、同3位の木下里都の新人2投手の存在感が、日に日に増している。
上皇陛下は先の大戦について数多くの御製(ぎょせい)(天皇が詠まれる短歌のこと)をお詠みになっている。
ブルームバーグ通信は5日、トランプ米政権でウクライナ・ロシア担当特使を務めるケロッグ氏が、ロシアのウクライナ侵攻を終わらせる計画を14~16日開催のミュンヘン安全保障会議で各国に説明すると報じた。一方ケロッグ氏は米ニュースマックス・テレビのインタビュ ...
ロシア外務省のザハロワ報道官は6日、フランスの高級紙ルモンドのモスクワ特派員ケネル氏について、ロシアでの特派員資格を取り消したと発表した。仏外務省が露大衆紙コムソモリスカヤ・プラウダのパリ特派員への査証(ビザ)発給を拒否したことに対する報復だとしてい ...