メニコン <7780> について、みずほ銀行は2月7日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、みずほ銀行と共同保有者のメニコン株式保有比率は5.28%→2.69%に ...
日本製鉄<5401>が3日続伸した。同社は6日の取引終了後、25年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比1.3%減の6兆5524億9800万円、最終利益は同17.9%減の3620億7700万円だった・・・。
日本製紙 <3863> について、みずほ銀行は2月7日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、みずほ銀行と共同保有者の日本紙株式保有比率は5.82%→4.27%に減少した。報告義務発生日は1月31日。 ■財務省: ...
安藤・間 <1719> について、みずほ銀行は2月7日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、みずほ銀行と共同保有者の安藤ハザマ株式保有比率は6.73%→5.46%に減少した。報告義務発生日は1月31日。 ■財務省: ...
午前10時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は871、値下がり銘柄数は691、変わらずは75銘柄だった。業種別では33業種中11業種が上昇。値上がり上位に空運、金属製品など。値下がりで目立つのは精密機器、輸送用機器、その他製品、卸売、不動産など。
アリアケジャパン <2815> [東証P] が2月7日午前(10:00)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比34.5%増の88.9億円に拡大し、通期計画の114億円に対する進捗率は78.0%に達し・・・。
ライト工業<1926>が大幅高で3日続伸し、1990年以来の高値圏に浮上した。同社は6日の取引終了後、取得総数330万株(自己株式を除く発行済み株式総数の7.29%)、取得総額70億円を上限とする自社株買いと、自己株式の消却を発表した・・・。
サンバイオ<4592>がカイ気配スタート。6日の取引終了後、「アクーゴ脳内移植用注」の出荷のための承認条件に関する第2回目の製造結果について、規格試験及び特性解析において全ての基準値を満たし適合となったと発表しており、好材料視されている・・・。
トーア紡コーポレーション<3204>が3日続伸している。6日の取引終了後、集計中の24年12月期連結業績について、純利益が従来予想の3億5000万円から7億9000万円(前期比37.9%増)へ上振れて着地したようだと発表しており、好材料視されている・ ...
スマートフォンやパソコンなどの最終需要の低迷が長引き、民生品向け半導体やメモリー半導体の投資回復が想定以上に遅れているため。また、中国経済の先行きや米国の政策動向への不透明感などから顧客の投資意欲が悪化したことも影響する見込み。
大崎電気工業<6644>が4日続伸し、昨年来高値を更新した。同社は6日取引終了後、25年3月期通期の連結業績予想を修正。営業利益の見通しは従来の50億円から54億円(前期比8.1%減)に引き上げた。
TOWA<6315>が急落。6日取引終了後、25年3月期連結業績予想について売上高を600億円から540億円(前期比7.0%増)へ、営業利益を126億円から92億円(同6.2%増)へ下方修正すると発表。これを嫌気した売りが優勢となっている。