【読売新聞】 海上保安庁を所管する中野国土交通相は11日、沖縄県石垣市・尖閣諸島周辺を管轄する第11管区海上保安本部の石垣海上保安部(石垣市)を就任後初めて視察し、中国海警局の船が領海侵入を繰り返す同諸島周辺で領海警備にあたる職員を ...
【読売新聞】 神社の拝殿から 狛犬 ( こまいぬ ) を盗んだとして、京都府警下京署は10日、京都市北区、アルバイトの男(37)を建造物侵入と窃盗の両容疑で逮捕した。 発表では、男は昨年10月18日午前9時20分頃、朝日神明宮(下京 ...
【読売新聞】 バレンタイン商戦が最終盤を迎えている。華やかな見た目のチョコレートが人気を集めており、買い物客の目を楽しませている。一方、チョコの原料となるカカオ豆の世界的な高騰は、青森県内にも影を落としている。(平田健人、本間理央) ...
【読売新聞】 救急搬送された自殺未遂者のデータを収集する「レジストリ(症例登録)制度」を巡り、2022年12月の運用開始後、厚生労働省などから協力要請を受けた全国の救命救急センター307機関のうち25%(76機関)しか参加していない ...
【読売新聞】 11日午前1時30分頃、大阪府大東市大野の安田恵子市議(44)方から出火。木造4階建てを焼き、約6時間後に消えた。焼け跡から1人の遺体が見つかった。安田市議の小学6年の長女(12)と連絡が取れておらず、府警四條畷署は身 ...
【読売新聞】 地球の周囲を回る人工衛星は、天気予報やテレビに電話、人の位置の把握まで幅広く活用されている。宇宙から地球を捉えるその「目」は精度が飛躍的に向上し、牧場の効率的な管理や災害からの復旧・復興などで無限大の力を発揮している。
【読売新聞】 埼玉県八潮市で県道陥没事故が発生して2週間となった11日、県は12市町約120万人を対象に続けてきた下水道利用の自粛要請について、12日正午をもって解除すると発表した。これまで節水に協力してきた県民らからは、様々な声が ...
【読売新聞】 東京電力福島第一原発の処理水放出などに反対する国内の市民団体主催のオンライン署名を巡り、署名への参加を呼びかけるSNSの発信の中に、中国側の世論工作の疑いが強い投稿があることが海外調査機関の分析でわかった。SNS運営事 ...
【読売新聞】 全国高校総体(インターハイ=全国高体連など主催、読売新聞社共催)の第74回全国高校スキー大会は11日、北海道でアルペン男子回転とクロスカントリー(距離)男子40キロ、女子15キロのリレーが行われ、閉幕した。県勢は、距離 ...
【読売新聞】40代、会社員女性です。他人の批判ばかりする義母にもう耐えられません。つい先日も、ご近所でお葬式があったのですが、その式の中身から信仰している宗教まで、私相手にひと様への悪口を繰り返していました。聞いているこちらは大変気 ...
【読売新聞】 日本維新の会は、夏の参院選の「1人区」で野党候補を一本化するための「予備選」について、制度案を修正する方針を固めた。立憲民主党の意向を踏まえ、選挙区ごとに世論調査を行って勝敗を決める方式とする。 近く立民などに修正案を ...
【読売新聞】7日にホワイトハウスで行われた日米首脳の昼食会。舌平目のムニエルなどを頬張るトランプ大統領に対し、石破首相が語りかけた。 「大統領令を出しているが、防衛装備品で共同開発しませんか」 首相が念頭に置くのは、無人機の共同開発 ...