7日朝方の国内商品先物市場で、金は続落して取引を始めた。中心限月の12月物は1グラム1万3985円と前日の清算値に比べ126円安い水準で寄り付いた。東京外国為替市場で円が対ドル相場で上昇しており、円建てで取引される国内金先物の割高感を嫌気した売りが出 ...
アリアケジャパンが7日発表した2024年4〜12月期の連結決算で、純利益は前年同期比35.4%増の60億1000万円となった。2025年3月期通期の純利益予想は据え置いた。純利益は前期比6.1%増の78億円を見込む。アナリスト予想の平均であるQUIC ...
NCS&Aが7日発表した2024年4〜12月期の連結決算で、純利益は前年同期比6.4%増の8億7900万円となった。2025年3月期通期の純利益予想は据え置いた。純利益は前期比14.1%減の13億2000万円を見込む。NCS&Aは公共・医療・社会イン ...
石破茂首相は6日午後(日本時間7日午前)、政府専用機で米首都ワシントンに到着した。国会日程に配慮した1泊3日の強行軍で、7日にトランプ米大統領との初の首脳会談に臨む。まずは首脳間で信頼関係を構築し、中国を念頭に日米同盟の価値を再確認することに主眼を置く。想定外の共同記者会見、トランプ氏が首相に興味か7日午前(同8日未明)にホワイトハウスでトランプ氏と会談する。少人数で協議後に昼食をとりながら ...
「大きなお金がかかる。払う財力があるのは大企業だと思う」ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長は3日都内で講演し、米オープンAIと組んで提供する企業用AI(人工知能)についてこう話した。自らもグループ各社に導入する。利用料は年30億ドル(約4500億円)にのぼる。以前なら、さらっと聞き流した説明かもしれないが、もはやそうはいかない。大資本とは呼べない中国のDeepSeek(ディープシーク)が ...
鈴木馨祐法相は7日の閣議後の記者会見で、やり直しの裁判(再審)の制度見直しに向け法制審議会(法相の諮問機関)に諮問すると明らかにした。再審手続きの長期化を是正するため、刑事訴訟法に証拠開示に関するルールを設けることなどを議論する。同省は法制審での議論を踏まえて刑訴法の改正を目指す。鈴木法相は「再審制度を巡る議論の動向を踏まえ、法制審で法整備について検討してもらうこととした。極めて大事な立法でも ...
総務省が7日発表した2024年の家計調査で、浜松市の餃子(ギョーザ)の1世帯(2人以上)当たり年間支出額は4065円と、2年連続で日本一となった。都道府県庁所在地と政令指定都市ランキングでは、宮崎市(3517円)が2位、宇都宮市(2801円)が3位だ ...
【ブラデントン(米フロリダ州)=共同】米女子ゴルフのファウンダーズ・カップは6日、フロリダ州ブラデントンのブラデントンCC(パー71)で第1ラウンドが行われ、勝みなみが4バーディー、ボギーなしの67をマークし、首位と2打差の6位と好発進した。68で回 ...
男子テニスのダラス・オープンは6日、米ダラスで行われ、シングルス2回戦で西岡良仁(ミキハウス)は第5シードのフランシス・ティアフォー(米国)に3-6、6-4、6-3で逆転勝ちし、8強入りした。〔共同〕 ...
ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありま ...
【ワシントン=坂口幸裕】トランプ米大統領は6日、国際刑事裁判所(ICC)職員などへの制裁を可能にする大統領令に署名した。イスラエルのネタニヤフ首相らの逮捕状を発行した対抗措置になる。制裁対象になれば米国内の保有資産が凍結されるほか、本人や親族の入国を禁止する。大統領令に「米国もイスラエルもICC加盟国ではなく、ICCに管轄権はない」と記した。「ICCは米国、緊密な同盟国であるイスラエルを標的に ...
田辺宏信氏(たなべ・ひろのぶ)88年(昭63年)京都産業大経卒、東缶興業入社。21年執行役員、23年取締役常務執行役員。大阪府出身。59歳 (4月1日社長就任。笠井俊哉社長は退任) ...